ショップが賑やかになりました!
クラブハウスのショーケースに、販売用に取り寄せたステッカーを多数並べました!
色とりどりのステッカー。自分のライフスタイルに合わせた馬ステッカー、いかがですか?
今年も1年、大変お世話になりました。
新メニューを取り入れながら来年も皆様にご満足いただけるようなカフェを目指していきたいと思います。
新年の営業は2日、3日、4日、5日と休まず営業致します。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
来年も宜しくお願い致します。
どうぞ良い年をお迎えください。
今週28日の土曜日は、乗馬合宿と重なる為、馬カフェはお休みいたします。翌29日から大晦日までは年末特別営業いたしますので、お気軽にご利用ください!
この度、天城ホースビレッジで、4年間頑張ってくれました石居君が、新たな環境を求めて転職を決意いたしました。
当クラブとしては、大きな痛手となりますが彼の門出を応援したいと考えております。
つきましては、新たにスタッフを募集させて頂きますので、ご興味をお持ちになって頂ける方はお気軽にお問合せ下さい。
募集人数は1名です。
ブリティッシュ初級指導者資格をお持ちの方用の募集と、指導者資格取得を前提としたインストラクター見習いの募集(乗馬技能検定3級以上所持者)をいたします。
採用ご希望の方は、履歴書とお持ちの資格証書をご用意ください。
面接にて採用審査をさせて頂きますのでお電話(0558-36-8819)またはメールにてご一報ください。
採用担当 天城ホースビレッジ 代表 鈴木拓郎
※募集条件につきましては、ハローワーク及び振興協会採用情報ページに出しております求人と同じものです。
※インストラクター
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
就業形態 | フルタイム |
仕事の内容 | ○乗馬クラブで乗馬のインストラクター・馬の世話等を 行っていただきます。・インストラクター業務全般(1日平均3~4レッスン)・馬匹飼養管理全般(馬舎小屋の清掃や餌を与える等)・施設内の整備・清掃作業・推肥等を町内の収集所へトラック(2t)で運搬※遠方の方入居住宅相談可能ですので お気軽にお問合せ下さい (本人負担15000円~) |
勤務地 | 静岡県賀茂郡河津町 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 a 基本給(月額平均)又は時間額180,000円~200,000円 b 定額的に支払われる手当a+b180,000円~200,000円 c その他の手当等付記事項住居手当 5000円職能手当 10000円(インストラクター資格保有者) |
賞与 | なし |
通勤手当 | 支給なし |
就業時間 | 07:00~18:00の間の8時間程度 |
休憩時間 | 180分 |
時間外 | なし |
週所定労働日数 | |
休日 | 木 他 |
週休二日 | 毎週 定休日木曜日と他1日は相談とシフトにより決定 |
年間休日数 | 105日 |
育児休業取得実績 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高等学校卒業以上 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定不可) |
必要な経験等 | 乗馬インストラクター3年以上の実務経験者 |
加入保険 | 雇用 労災 |
定年 | なし |
再雇用 | なし |
入居可能住宅 | |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場あり |
選考方法 | 面接 書類選考 |
選考結果通知 | 10日後 |
応募書類等 | ハローワーク紹介状 履歴書→写真添付 |
選考日時 | その他(書類選考後連絡) |
特記事項 | ※経験により賃金額を決定いたします★指導者資格の資格取得に向けたサポートあり (費用面・技能面に関して)●教育訓練・各種検定・キャリアコンサルティング受講制度 あり●教育訓練受講等の休暇制度・短時間勤務制度あり★人事評価制度あり※選考結果10日後 |
備考 | ●応募希望者はハローワークより電話連絡の上、履歴書と ハローワーク紹介状を送付してください。 書類選考後面接についてご連絡いたします。★求人票の内容は事業所が明示した募集条件です。 採用の際は労働条件を確認し必ず「労働条件通知書」 の交付を事業主から受けて下さい。 |
※インストラクター見習い
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
就業形態 | フルタイム |
仕事の内容 | ○乗馬クラブで乗馬のインストラクター・馬の世話等を 行っていただきます。・インストラクター業務全般(1日平均3~4レッスン)・馬匹飼養管理全般(馬舎小屋の清掃や餌を与える等)・施設内の整備・清掃作業・推肥等を町内の収集所へトラック(2t)で運搬※遠方の方入居住宅相談可能ですので お気軽にお問合せ下さい (本人負担15000円~) |
勤務地 | 静岡県賀茂郡河津町 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 a 基本給(月額平均)又は時間額154,000円~180,000円 b 定額的に支払われる手当a+b154,000円~180,000円 c その他の手当等付記事項住居手当 5000円 |
賞与 | なし |
通勤手当 | 支給なし |
就業時間 | 07:00~18:00の間の8時間程度 |
休憩時間 | 180分 |
時間外 | なし |
週所定労働日数 | |
休日 | 木 他 |
週休二日 | 毎週 定休日木曜日と他1日は相談とシフトにより決定 |
年間休日数 | 105日 |
育児休業取得実績 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高等学校卒業以上 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定不可) |
必要な経験等 | (社)全乗振 乗馬技能ライセンス3級以上の技能 |
加入保険 | 雇用 労災 |
定年 | なし |
再雇用 | なし |
入居可能住宅 | |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場あり |
選考方法 | 面接 書類選考 |
選考結果通知 | 10日後 |
応募書類等 | ハローワーク紹介状 履歴書→写真添付 |
選考日時 | その他(書類選考後連絡) |
特記事項 | ※経験により賃金額を決定いたします★指導者資格の資格取得に向けたサポートあり (費用面・技能面に関して)●教育訓練・各種検定・キャリアコンサルティング受講制度 あり●教育訓練受講等の休暇制度・短時間勤務制度あり★人事評価制度あり※選考結果10日後 |
備考 | ●応募希望者はハローワークより電話連絡の上、履歴書と ハローワーク紹介状を送付してください。 書類選考後面接についてご連絡いたします。★求人票の内容は事業所が明示した募集条件です。 採用の際は労働条件を確認し必ず「労働条件通知書」 の交付を事業主から受けて下さい。 |
お客様へ
今年一年のご愛顧を心より感謝申し上げます。
お知らせ
年末の営業は31日まで年始の営業は2日より通常営業となります。
ご宿泊は元旦のみ受け入れ不可となります。
空き状況のご確認は予約システムが最新となりますのでよろしくお願いいたします。
皆様のご予約を心よりお待ちしております。
伊豆の乗馬クラブ 天城ホースビレッジ 代表 鈴木拓郎
町内の道沿いに5ヶ所、施設内に2ヶ所あった天城ホースビレッジの看板がデザインを統一してリニューアルしました。
以前のものより大分わかりやすくなったと思います。
この緑色の看板を目印に安全運転でお越しください。
河津町川津筏場付近
国道135号線、見高・長野付近
国道414号、河津町湯ヶ野付近
天城ホースビレッジの看板犬、アルが逝きました。
今年の夏に腹部の腫瘍が急に成長し始めてから、10月に摘出手術を受けたアルタイル。
残りの日々を懸命に生きてくれました。
14歳1ヵ月でした。
天城ホースビレッジ在籍の動物では、一番古い存在ですから、ファンも多かったです。
永らくのご愛顧ありがとうございました。
大雪号のお墓の傍らに埋葬しましたのでご来場の際は声をかけてやって頂きたいと思います。
11月29日(金曜日)午後3時50分放送のテレビ東京「よじごじDays」にて天城ホースビレッジが紹介されます。
以下、テレビ東京オフィシャルサイトより抜粋しました。
「西村知美の気まぐれ路線バスの旅in伊豆」
修善寺から路線バスに揺られ、寄り道しながらゴールの下田温泉を目指す!紅葉の見ごろを迎えた伊豆半島は絶景の宝庫!美味しい地元料理や穴場の行楽スポットを求め途中下車!
https://www.tv-tokyo.co.jp/yojigoji/
ものすごい台風、、、皆様はご無事でしょうか。
我が家、馬も犬も人間も皆生きてます。生き物に被害はありませんでした。ただ、大きな木の枝が折れたり、物置小屋が飛ばされたり、、、暗いのでまだよく被害状況が把握できていませんが、多少の被害がありました。
で、も、、、!
明日から元気に営業いたします!!!皆様をお待ちしています!(ごめんなさい、馬カフェはこの連休はお休みさせていただきます。)
ただ、交通手段的に来村が難しい場合は当日キャンセルも明日13日に限りキャンセル料はとりません!
どうかご無理はなさらずに!!!
皆様がどうかご無事であります様に(>_<)
我が家の看板犬を務める愛犬アルタイル。
皆さんもご存知かとは思いますが、14歳の老犬で耳も今では聞こえていません。少し、ボケもあるのかな、と思います。
そんなアルが、7日に手術を受けました。
夏前はまだ小さかったお腹の腫瘍がみるみるうちに大きくなり、歩くのがやっとの状態にまでなってしまったからです。
2時間近く?の大手術。よく麻酔に耐えてくれました。。。予想以上に大変な手術になりましたが、アルの強さと先生の御心と懸命な処置のおかげで、我が家にはまたアルののんびり過ごす姿があります。
大きな傷はまだ痛々しいですが、食欲もあり、日々回復しています。この先も幸せな余生が送れるように私たちもアルを支えていきたいです。
皆さん、アルを見かけたらどうか笑顔で声をかけてやってくださいね。
アル、大好きだよーー!!!