2023年05月29日

乗馬ライセンスって何?難易度や試験内容などの基本情報を解説

乗馬ライセンスって何?難易度や試験内容などの基本情報を解説

乗馬クラブに所属している方なら、一度は「乗馬ライセンス」という言葉を聞いたことがあるでしょう。ライセンスとは乗馬技術を測りたい、競技会への出場資格を得たいという方が挑戦する資格のことを指します。乗馬に関する資格には、いくつか種類があります。

本記事では、初心者からでも挑戦できる「乗馬ライセンス」について、その難易度や試験の内容を詳しく解説していきます。受験を検討されている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

2022年より全国乗馬倶楽部振興協会の乗馬技能認定は実施や各級の認定レベルの見直しが行われましたので詳しくは振興協会のHPを確認してください。

乗馬における「ライセンス」って?

取得できるライセンスや資格には、主に2つの種類あります。ひとつは乗馬の技術を見る「乗馬技能認定」です。通称「乗馬ライセンス」と呼ばれており、乗馬の振興を目的としています。もうひとつは日本馬術連盟の認定する「騎乗者資格」です。騎乗者資格は競技会へのエントリーの際に必須とされている資格です。

乗馬クラブなどでよく耳にするライセンスとは、「乗馬ライセンス」のことを指しています。以下では、乗馬ライセンスの基本情報を詳しく解説していきます。

乗馬ライセンスとは

乗馬ライセンスとは、現時点での乗馬の技能を測り、その先の目標を見つけるためにつくられた民間の資格です。5級から1級まであり、2級以降に合格すると、級ごとに顔写真付きの認定書カードが発行されます。試験は実技と筆記で構成されており、乗馬クラブなどが会場となります。3~5級は民間の「全国乗馬倶楽部振興会」が認定をおこなっています。

乗馬における基礎能力を身につけているかを見るため、趣味として乗馬を楽しんでいる方でも気軽に挑戦が可能です。一方、2級以降は民間の資格から「日本馬術連盟」の資格へと移行します。より専門的な内容を問われるようになり、試験内容も競技別にわかれていきます。「本格的に乗馬の世界にのめり込みたい」という方は、ぜひ2級以降に挑戦してみてください。

級ごとの試験内容

以下では、乗馬ライセンスの級ごとに具体的な試験内容や難易度を詳しく解説していきます。

5級

合格率が90%以上とかなり高く、乗馬クラブの会員にならなくても取得が可能です。もっとも速度の遅い歩法である「常歩(なみあし)」と馬の走る速度に合わせて体を動かす「軽速歩(けいはやあし)」の技能をメインに、実技試験をおこないます。筆記試験では、馬体の名称や手入れの方法などについて問われます。3日程度で資格を取得できる短期コースなどを用意している馬術クラブもあります。

4級

4級までは、比較的簡単に取得が可能だといわれています。実技試験では3拍子で歩く「駈歩(かけあし)」の技能を見られます。速歩よりも難易度が高めであるため、試験に向けた練習が不可欠です。筆記試験では、馬の経路や馬具の名称、号令の仕方などについて問われます。比較的簡単だといわれていますが、3級への挑戦も見越して、厳しめに評価する乗馬クラブもあるようです。

3級

3級は通常の「3級」と「障害3級」の2種類にわけられています。通常の3級では横木の通過や、輪乗り・八の字乗りといった「図形運動」の技能を見られます。一方、障害3級では、設置された障害を飛び越す「障害飛越」の技能がメインです。どちらも4級までと比較すると、かなり難易度が上がっています。筆記試験では4級までの内容に加えて、蹄の名称や運動の図形について問われます。

2級

2級は「馬場2級」と「障害2級」の2種類にわけられています。2級はかなり難易度が上がり、馬術の領域に入っていきます。馬場2級では「日本馬術連盟第2課目」という規定に沿って演技をおこなわなければなりません。

また、障害2級では、高さ110㎝の障害やダブル障害といった難易度の高い障害が設置されます。2級は取得すると、B級ライセンスへの移行ができ、競技会へ出場する資格を手に入れることができます。

1級

1級は2級と同様に、「馬場1級」「障害1級」の2種類にわけられています。馬場1級は規定される演技の難易度が上がり、障害1級では110㎝以上の障害物が7割を占めるようになります。馬術を極めたいという方がチャレンジすることを想定した難易度のライセンスです。2級を取得したら日本馬術連盟のライセンスに移行し、1級は受けないという方もいらっしゃるようです。

まとめ

ライセンスを取得することで、経験者向けのホーストレッキングに申し込めたり、自分の騎乗レベルを証明できたりといったメリットがあります。「公式大会への出場資格がほしい」という方はもちろん、「乗馬をもっと楽しみたい」という方も、ぜひライセンスの取得に挑戦してみましょう。また、ライセンスはれっきとした資格であるため、就活の際に履歴書に記入することができます。他者との差別化や会話の糸口として利用することもできるでしょう。
当クラブでは5級と4級の認定試験を実施しています。

「天城ホースビレッジ」では、乗馬ライセンスの認定証を発行しております。協会認定のインストラクターにより指導・採点をおこないます。ライセンスの取得をご希望の方は、希望日の5日前までにお申し込みください。ライセンスをはじめ、乗馬に関することはお気軽にご相談くださいませ。ご予約はホームページの予約システムより24時間空き状況の確認と予約の申し込みが可能です。